中国語 留学

【2020年3月更新】留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法|中国語力ゼロで中国留学してみた(番外編)

2019年8月1日

こんにちは!トリじょ(日英中トリリンガル女子)のマミです。

本記事「留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法|中国語力ゼロで中国留学してみた(番外編)」は、本編+番外編の全5記事で構成される「中国語力ゼロで中国留学してみた」シリーズの第5回目(番外編)です。

 

番外編の今回は、留学先の学校以外で、特に日本人が苦手とするリスニング力&スピーキング力を向上させる方法をいくつかご紹介します。

 

トリじょのように仕事やめて留学する社会人にとって、中国留学は時間的&費用的に大きな投資になります。

本記事が、留学を検討されている読者の皆さまに有益な情報になれれば幸いです。

【2020年2月追記】記事紹介

本編+番外編の全5記事からなる「中国語力ゼロで中国留学してみた」シリーズ。

興味ある記事だけ読みたい読者のために、以下で簡単にご紹介する。

  1. 中国留学のきっかけ&語学学校選びについては【2020年1月更新】中国語力ゼロで中国留学してみた①
  2. 清華大学・語学留学1年目(留学生生活&HSK6級取得)については【2020年1月更新】中国留学@北京・清華大学1年目|中国語力ゼロで中国留学してみた②
  3. 清華大学・語学留学2年目(中国系企業でのインターン&中検準1級取得)+留学2年間のまとめについては【2020年2月更新】中国留学@北京・清華大学2年目|中国語力ゼロで中国留学してみた③
  4. 帰国後のキャリアについては【2020年2月更新】北京・清華大学留学後のキャリア|中国語力ゼロで中国留学してみた④
  5. (番外編)留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法については、このまま読み進めていただきたい。

はじめに

東京外大英米科卒業後、英語講師や翻訳業務に従事していた。

組織に依存せず&一定収入得られる通訳者に憧れ、平日は通訳学校に通い、土日は語学勉強に費やす日々。

一見、真面目でモチベーション高い社会人だったが、内心英語まみれの生活に大変疲れていた

 

そんな矢先に当時の会社でハラスメントに巻き込まれ、職場にいづらくなってしまったのである。

 

転職するスキル&経験もない、職場に居場所もない、20代後半のトリじょ

突然人生詰んでしまった

 

そんなトリ女の救世主として現れたのが義父ちちだった。

人生もう1度ゆっくり考えてごらん、と中国留学の機会をくれたのである。

 

これまで4回にわたって中国留学2年間+帰国後キャリアをお伝えしてきた。

特に語学習得をメイン目的で留学する場合、留学予定の読者も、留学後中国語で仕事する読者も、その多くがスピーキング&リスニングに長らく格闘することになる。

実際HSK6級&中検準1級保有のトリじょも、日本で中国語使用する機会はあまりないものの、それでも前職での中国語圏企業とのやり取りや、日中通訳業務含むインターンにチャレンジしてきたが、ビジネスシーンでの中国語スキルはまだまだ不十分である。

 

そこで今回の番外編では、日本人が特に苦手とする中国語のスピーキング力&リスニング力を留学中にいかに伸ばすかにフォーカスし、帰国後「留学中もっと中国語力伸ばしておけば・・・」と後悔ないよう、有意義な中国語学留学を過ごしていただきたい。

難易度低:語伴(ユーバン)

【難易度低:語伴ユーバン

おすすめ度:★

対象:中国語レベル問わず

長所:無償で中国語ネイティブと交流できる

短所:学習時間が減る

 

語伴ユーバンとは互いの母国語を教え合うパートナーをさし、中国語ネイティブに中国語を教えてもらう代わりに、日本人留学生は日本語を教えることになる。

トリじょが留学していた2014年~2016年、日本語学習に興味ある中国語ネイティブは多く、語伴ユーバン(主に学生)づくりは比較的容易である。

 

、自身の学習時間が減るというデメリットが大きく、中国語力ゼロの日本人にはあまりおススメできない。

 

中国留学@清華大学1年目の記事でお伝えしたが、漢字圏に属する日本人はたとえ中国語力ゼロでも中級クラスになる。

中級クラスは非漢字圏の留学生が1~2年学習したレベルのため、クラスメートと中国語での会話はもちろん不可能、中国人講師の中国語による授業でさえも理解困難な状況。

トリじょの場合は毎日頭痛に悩まされつつ授業に必死にくらいつき、授業以外も予習&復習に追われていたので、語伴ユーバンに日本語を教える余裕がまったくなかった

「日本語は教わらなくて良いから、中国語教えてあげるよ」という心優しい中国人大学生と一時期語伴ユーバン関係築いたものの、すぐに自然消滅。

当たり前だがネイティブスピーカーが母語をうまく教えられるわけではないのだ

 

とは言うものの、中国語レベル中級(HSK5~6級取得程度)以上の留学生なら、語伴ユーバンはスピーキング&リスニング力向上の大きな助けになる可能性あり

留学2年目のとき、語伴ユーバンを持つ東京外大中国語科3年生と知り合った。

HSK5級取得後留学に来たという彼女は、語伴ユーバンと互いの母語を教えあうほか、週末を共に過ごすなど良好な関係を築いており、「語伴ユーバンのおかげでスピーキング力があがった」と話していた。

難易度中:学生向け日本語教師

【難易度中:学生向け日本語教師】

おすすめ度:★★

対象:中国語力初中級(HSK5級~6級取得)以上

長所:お金をもらいながら中国語ネイティブと交流できる

短所:学習時間が減る

 

クラスメートと中国語で会話できるレベルになったら、中国人学生に日本語教師をしてみるのも一案。

トリじょ留学時の2014年~2016年、少額ながらお金を払ってでも日本語学びたい学生は案外多かった。

 

また、授業態度が良好だと、中国人講師から日本語教師しないかと誘われることもある

トリじょもこのケースで、留学6か月後に日本語教師をたのまれ、1週間に1~2回(1回2時間)アルバイトした。

 

デメリットは、やはり自身の学習時間が減ること。

HSK6級取得してもスピーキング&リスニングに苦戦するので、アルバイトする代わりに、校外の塾に通う頻度を増やすのも一案。

 

実際、トリじょが日本語教師引き受けた理由は下記であり、

  • 中国人講師からの依頼だった(単に嬉しかった)
  • 語学教育に関心がある
  • 気分転換(「学校→食堂→寮」の閉鎖的環境から抜け出したい)

日本語教師でスピーキング力&リスニング力を向上させようとは思っていなかった。

 

が、留学生活2年間振り返ると、特にスピーキング力向上に寄与したと考える。

教える生徒は大学生とはいえ、日本語で大学院受験を希望するほど日本語学習に熱心で、かつ人口の多い中国は日本以上に学歴(競争)社会

学生の大切な人生がトリじょの日本語教育力にかかっているというプレッシャーが常にあり、中国語での教え方など毎回入念に準備していたのだ。

 

そのほか、対学生の日本語教師経験としては、1か月程度の短期間だったものの、冬休みで帰国中の中国人ハーバード大生に教える機会があった。

日本語レベルは、お世辞ではなく、ほぼネイティブレベルで、授業内容は日本のニュースを題材に日本語でディスカッションするもの。

中国語力アップはならなかったが、ハーバード大生の学生生活をうかがい知れ、ミーハーながらそんな世界もあるんだなーと、見識が広まったような気もした。

難易度中~高:社会人向け日本語教師

【難易度中~高:社会人向け日本語教師】

おすすめ度:★★★

対象:中国語力中級(HSK6級)以上

長所:お金をもらいながら、中国人社会人と交流できる

短所:授業準備に一定時間必要

 

社会人留学生に特におススメしたいのが、この社会人向け日本語教師

もちろんオンラインではなく生徒が勤める企業での対面授業である。

 

日本人会社員が効率よく語学学習したいように、中国人会社員も効率よく日本語を学習したい

したがって、対社会人の日本語教師は、対学生の時よりも授業の質を高めなければならない

 

しかもトリじょがご縁あって教えたのは、中国500強企業に入る大企業の社長夫妻

※中国企業を売上高でランクづけしたもの。「中国500強」とは中国企業のTOP500企業をさす。

 

この対社会人日本語教師の最大のメリットは、中国語で実務経験が積めること。

しかもトリじょなの場合時給250元(当時の為替レート換算:約4,000円)と、日本で日本人教師するよりも高い報酬をうけていた。

授業準備に時間がかかるデメリットもあるが、会社経営夫妻と日本語教育を通して交流できるという貴重な経験ができてメリットの方が圧倒的に大きい

 

この機会に巡り合えたのは中国語で働きたい!と周囲に発信していたのがきっかけで、人づてに紹介してもらった。

こういう数奇な出会いが身近に生まれるのも中国の魅力の1つである。

難易度高:中国企業でのインターン

【難易度高:中国企業でのインターン】

おすすめ度:★★★★★

対象:中国語力中級~上級以上

長所:お金をもらいながら、海外で実務経験積める

短所:特になし

 

トリじょのような社会人留学生の最終ゴールは、ビジネスレベルの中国語力の習得であろう。

ということで、日本語教師に一切興味ない読者は、いっそのこと中国系企業でインターンしていただきたい

 

インターン検索方法は日本と同様、中国版求人サイトにプロフィール登録し、興味ある企業に応募しまくるのみ。

代表的な求人サイトは「前程无忧」、「智联招聘 」、「58同城」で、トリじょは最初日本語教師のオファーを複数件受けた。

 

ちなみに中国では、不採用の場合通常応募企業から連絡ないのでご留意いただきたい。

中国語ネイティブ講師によると、応募してから1週間経過して連絡ない場合は不採用とのこと。

 

このように、文化の違いを感じつつインターン探しを継続していたところ、ついに中国IT企業からインターンのオファーが来た

日系大手企業からソフトウェア開発を受託している企業で、ソフトウェアの日本語マニュアル作成も依頼されているため、翻訳&ネイティブチェックをお願いしたいとのこと。

 

トリじょが唯一の外国人という環境下、同僚や上司と毎日中国語で会話する。

適度な緊張感ある中、必要に迫られて使う中国語のおかげで、スピーキング力&リスニング力向上のスピードが格段に上がった

この経験のおかげで中検準1級に合格できたと思っている。

その他の方法

最後に、これまでお伝えした方法以外で、日本人留学生が実践していた下記をご紹介する。

  1. 中国人コミュニティに積極的に入る
  2. 趣味の学校に通う
  3. 起業する

 

まず「1.中国人コミュニティに積極的に入る」について。

一定の中国語力を身に着けてから中国留学に来る社会人留学生は、留学開始直後から大学生・社会人問わず中国人コミュニティに積極的に入っていた

中国語力ゼロで中国留学したトリじょには困難だったが、限られた留学期間を最大限に活用する良い方法である。

実際、スピーキング力高い日本人留学生は日本人との交流を最低限にとどめ、中国語ネイティブとの時間を重視していた。

 

つぎに「2.趣味の学校に通う」について。

中国留学@清華大学2年目記事でもお伝えしたが、週末別の学校に通い、外国人に中国語を教える資格(International Chinese Language Teacher)を取得した。

 中国人講師による、中国人生徒のための、中国語による授業なので、授業内容も言語学から第二言語習得など理論多めだが、東京外大卒&長年の語学学習者として既知&興味ある分野なので、だいたい理解するごとができた。

 

学校が近くにない読者、費用を抑えたい読者は、中国人大学生対象の大学の授業を聴講するのも一案。

 

最後に「3. 起業」について。

学校に通って先生から中国語を教えてもらうという一般的な学習方法が苦手な読者は、中国語ネイティブと起業してみるのも面白いかもしれない。

トリじょが知り合った社会人留学生は、中国製品を日本で販売するECビジネスをおこして「ラクに稼げて、大学でおベンキョウするより、中国語がはるかにうまくなる」と語っていた。

 

が、その際はパートナー選びに十分注意を払っていただきたい

この社会人留学生の場合、中国人パートナーが麻薬取引で逮捕され、ビジネスパートナーの彼も中国警察からマークされているため、十分気を付けるよう助言されたことがあった。

真偽不明だが、それでも怖い。

おわりに

これで「留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法|中国語力ゼロで中国留学してみた(番外編)」はおしまいです。

 

英語にしても中国語にしても、多くの日本人はスピーキング&リスニングに苦戦します。

留学というまたとないチャンスを掴んだ読者の皆さまは、可能な限りネイティブと交流し、語学力を最大限に引き伸ばしてください。

 

皆さまのグローバルな活躍、トリじょは陰ながら応援しています。

 

記事更新のはげみになりますので、トリ女のTwitterをフォローしてもらえると嬉しいです。

 

興味ある記事だけ読みたい読者のために、以下で簡単にご紹介する。

  1. 中国留学のきっかけ&語学学校選びについては【2020年1月更新】中国語力ゼロで中国留学してみた①
  2. 清華大学・語学留学1年目(留学生生活&HSK6級取得)については【2020年1月更新】中国留学@北京・清華大学1年目|中国語力ゼロで中国留学してみた②
  3. 清華大学・語学留学2年目(中国系企業でのインターン&中検準1級取得)+留学2年間のまとめについては【2020年2月更新】中国留学@北京・清華大学2年目|中国語力ゼロで中国留学してみた③
  4. 帰国後のキャリアについては【2020年2月更新】北京・清華大学留学後のキャリア|中国語力ゼロで中国留学してみた④
  5. (番外編)留学中に中国語力の伸びをスピードアップさせる方法については、本記事でお伝えした。
  • この記事を書いた人

Mami@Trilingual in JP, EN and CH

中国語キャリア模索中のアラサー駆け出し日英通訳者。超論理思考の夫に日々脳トレしてもらう、非キラキラ系コンサル妻。2020年4月第1子出産。 Fledgling English-Japanese interpreter, seeking for Chinese career as +α. At the same time, wife who has a consultant husband with ultra-logical thinking. And mother who gave birth in April 2020.

-中国語, 留学

Copyright© トリ女道〜日英中トリリンガル女子のキャリアブログ〜 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.